
IPE導入・実施に課題を感じる全ての方へ
IPEの基礎的理論、導入、カリキュラム開発、授業開発、授業運営といった、IPEをスタートし、内容を改善していくときに必要となるポイントを厳選して情報提供します。そのうえで、自部署の組織分析をもとに実際にカリキュラムや授業案を作成するワークを行い、実施と評価のコンサルテーションを行います。IPEを始めるもしくは、進めていくうえでの具体的な問題を一緒に解決します。
- 日程
-
第1日 令和2年8月23日(日) 9:00〜16:00 第2日 令和2年11月23日(月) 9:00〜16:00 ※上記2日間セットでの研修となります。どちらか一方のみの受講はできません。
- 場所
- 千葉大学亥鼻キャンパス 医薬系総合研究棟
- 対象者
-
専門職連携教育実装・運営に関する課題を持っている教員
- 受講定員
- 20名(先着順)
- 受講料
- 100,000円(税込)
※申込み受付後の受講料の返金はいたしません。
大規模な地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等により、研修の開催が困難であると主催者が判断した場合、全てあるいは一部のプログラムを中止することがあります。この場合、受講料の返金はいたしません。資料の送付、修了証書の発行等につきましては、研修の進行状況等により判断させていただきます。
- 応募方法
- ページ下部の申し込みフォームより情報を送信してください
- 受講決定までの流れ
-
- 本ページより必要事項を記入して送信
- 申し込み確認メールの自動返信
※自動返信がない場合、入力されたメールアドレスに間違いがないか確認してください。
※迷惑メールのフィルター設定により、本センターからのメールを受信できない場合があります。フィルター設定をされている方は、「inohana-ipe@office.chiba-u.jp」からのメールを受信できるよう設定の上、お申し込み願います。 - 専門職連携教育研究センター事務局より「受講料納入に関するお知らせ」メールが届く(2週間前後)
※受講料納入に関するお知らせメールが届かない時は下記1)にお問い合わせください - 「受講料納入に関するお知らせ」に従って2週間以内に研修料を納入する
- 入金が確認された順に「受講決定通知」メールが届く
※受講料を納入したにも関わらず受講決定通知が届かない場合、下記2)にお問い合わせください - 受講決定通知に従い、受講してください
- 修了証書
- 2日間すべてのプログラムにご参加いただいた方には、千葉大学大学院看護学研究科附属専門職連携教育研究センター(IPERC)より修了証書を授与します。
- 主催
- 千葉大学大学院看護学研究科附属 専門職連携教育研究センター(IPERC)
- 共催
- 日本保健医療福祉連携教育学会(JAIPE)
- その他
- 1)本研修内容に関する問い合わせ先
千葉大学大学院看護学研究科附属専門職連携教育研究センター(IPERC)
〒260-8672 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
TEL:043-226-2614 FAX:043-226-2614
e-mail:inohana-ipe@office.chiba-u.jp - 2)受講料お振込みに関するお問合せはこちらまでお願いします
千葉大学亥鼻地区事務部総務課総務第三係
〒260-8670 千葉県千葉市中央区亥鼻1-8-1
TEL:043-226-2377 FAX:043-226-2382
e-mail:kango-jigyou@chiba-u.jp
お申し込み
本研修は募集を締め切りました。